こんにちは、猫マグロです。
ロードバイクを購入してからしばらくの間はフラットペダルを使っていました。フラットペダルでもまともに乗れないのに、これでさらにビンディングペダルなんて死んでしまう、と思ったからです。
ただ、ロードバイクに乗っている多くの方がビンディングペダルの恩恵を受けているようなので、僕も思い切ってビンディングペダルを購入しました。
ビンディングペダルはTIMEのXPRESSO1を購入
ビンディングペダルメーカーというと、日本で一番人気はシマノのものだと思いますが、僕が参考にさせていただいている下記ブログの主がTIMEのペダルをおすすめされていたのでXPRESSOを選びました。
膝に優しくて、脱着がかんたん=安全、という考えです。
XPRESSOシリーズにもいろいろあるようですが、とりあえず一番グレードの低い安価なものを選択しました。5,000円ちょっとでしたが、全額ワイズロードのポイントで買いました
しかし、ワイズロードの通販はなんとも言えないですね。他にいくらでも安いオンラインストアがあるのに、ほとんど定価販売で、ポイント使用以外で誰が利用するのかと思います。
送られてきた箱は、SHIMANOのロゴが入った段ボール箱をコンパクトにつぶしてテープでガチガチにして、手書きのヤマトの宅配伝票がペタっと貼られていました。何一つシマノのものを買っていないので、「えっ」ってなりましたが、要するに空き箱を使っているということです。エコですね。
ビンディングシューズはシマノのSH-RP4
ビンディングペダルを使用するにはビンディングシューズが必要ですが、僕は典型的な日本人足なので、選択肢が限られています。普段の靴でもそうですが、デザインよりもまともに履けることが大前提です。
ワイズロードの大阪ウェア館で幅広タイプのシューズを教えてもらいました。
「2万円くらいで幅広の靴はありますか?」
「そうですね〜。幅広だとこの2つのものがありますが、2万円となるとこれしかありませんね」
おすすめされたのがシマノのSH-RP4でした。店頭価格16,500円(税込み)。もう一つの幅広シューズはリンタマンのもので、4万円くらいしてたので選択肢に入らず。
サイズは44(27.8)を選びましたが、普段履いている靴よりは小さめだと思います。どちらにせよ試着は必須ですね。
ワイズロードのポイントがあるので、その場で購入しようと思いましたが、魔が差してアマゾンを見てみると10,000円であるじゃないですか。そのまま勢いで購入ボタンをクリック。ペダルとか他のものはワイズロードで買うので許してください。
しばらくはフラットペダルで、変速の方法や止まり方に慣れてからビンディングペダルに変えようと思います。ロングライドになるとビンディングペダルの方が楽だと思うので、ビワイチに行くころにはビンディングに慣れておきたいです。