こんにちは、猫マグロです。
MBAを卒業し、インターンをクビになってから、次の仕事を始めるまでに思いっきり遊んでやろうとしていたところ、YouTubeで女ひとり鴨川温泉旅Vlogなるものを見つけて、気がつけば千葉の鴨川市にある同じ温泉旅館と特急列車の指定席を予約していました。
平日11時東京駅発の特急わかしおに乗車。
大手町駅から東京駅の京葉線のホームまで一キロ近くあることを知らず、丸の内を猛ダッシュ。
ギリギリセーフでした。
東京駅乗車時には数名いたビジネス客も、東京から離れていくにつれて一人、また一人と降りていき、広大な太平洋が見える頃には自分一人だけになっていました。
ちなみに、わかしおの指定席券はJR東日本のえきねっと経由だと35%オフになりました。
当日にみどりの券売機で買うよりかなりお得です。
自宅から2時間ほどで安房小湊駅に到着しました。
新幹線なら新大阪から広島を往復できる時間です。なかなか遠かった。
今回の旅で宿泊するのは吉夢という旅館で、じゃらんから一人旅プランを選びました。
料金は全国旅行支援の割引後で14,000円でした。
これには3,000円分のクーポンが含まれています。
駅から旅館へは徒歩20分ほど。
事前に予約すれば駅から宿へ向かう送迎バスも出してくれるようですが、今回は釣りをしたかったので駅から歩きました。
初日は風が強く、サーフや港の外向きは釣りにならなかったので、すぐに小湊港に移動しました。
小湊港内ではアジやカマスが釣れるとの噂で、実際周りの人はポツポツカマスを釣り上げていました。
ジグサビキやVJ16のようなジグヘッドの人が多いですね。
僕も負けじとメタルジグを投げましたが、この日はボウズで終了です。
小湊港にはウオポートという漁協のお土産物屋さんがありますが、一般客向けの活魚販売よりも乾物がメインという印象でした。
今回の宿はウオポートの横にあります。
部屋から見える夕日がとても綺麗でした。
夕食は和食のコースで、とても豪華でした。朝食はバイキングです。
ご飯とカニの味噌汁とアイスクリームがおかわり自由だったので、調子に乗って3回もご飯をおかわりしたらお腹いっぱいになりました。
一人で食堂で食べるのが嫌という方は数千円追加すれば部屋食に変更できます。
温泉もこぢんまりしてますが温まれました。
最上階にある露天風呂から見える夕日が綺麗でしたが、ちょっと来るのが遅かったという感じでした。
3千円分のクーポンは旅館内の売店で使いました。
ひじきそばと伊勢海老ラーメンと枇杷ゼリーと鯛せんべいのセットです。
ひじきそば以外は美味しかった。
翌朝は10時ごろに釣りをスタート。
前日と同じく、カマスを狙ってメタルジグやシャッドテールを投げます。
この日は昼の13時ごろに地合があり、カマスが一気に釣れだしましたが、僕の竿がしなることはありませんでした。残念。
釣れている人の様子を見ると、基本的にフォールで食ってくるのと、湾内中心部まで遠投する必要があるので、軽めのメタルジグにジグサビキのセットが良さそうでした。
僕は30gのメタルジグを使っていましたが、明らかに重すぎなので魚が食えません。
ここの釣り場で気になったのがマナーの悪さです。
朝おっちゃんが来て、写真のようにバッカンで場所取りをしていきます。
数10分ならまだしも、10時過ぎくらいに来て、僕が釣りを終える15時ごろまで全く姿を現さない人もいました。
僕はルアーだったので実害を受けることはありませんでしたが、公共の場所ですから、老害と言われても仕方ないですね。
こういったおっちゃんたちを含めて、平日の昼過ぎから釣りをしているような人たち全体で地元のコミュニティみたいになっているので、他の誰かが注意することもないと思います。
それほど定員が多い釣り場でもないですし、トラブルの可能性も含めると、わざわざ東京から来るような釣り場ではないと思いました。
15時44分発の特急に乗り、帰宅したのは18時過ぎでした。
お疲れ様でした。