こんにちは、猫マグロです。
一年もあっという間で、街の文具屋さんや本屋さんには”2018”と書かれた手帳が並ぶようになりましたね。
皆さんはどんな手帳をお使いですか?
私用の手帳であれば可愛いキャラクターものでも、薄っぺらい手帳でも問題ありませんが、仕事用となると別。
予定をわかりやすく書き込めて、ノートやメモ代わりにもなって、何かあってもこれに書いておけば大丈夫というような手帳が必要でした。
一応会社から手帳を支給されるのですが、かなり使いにくいので、システム手帳デビューすることにしました。
買ったのはこれ
ダ・ヴィンチの安いモデル。聖書サイズです。次はもうちょっといいモデルを買おうと思いますが、機能的にも全く問題ありませんし、見た目も安っぽさがありません。
このモデルには最初からリフィルが入っていました。
入っていたのは下の5つです。
・”自分で月日を書き込む”カレンダータイプのリフィル
・”自分で月日を書き込む”1weekタイプのリフィル
・カードホルダー
・定規
・チェックリスト
別売りの純正リフィルがなかなかいい値段なのですが、他社の聖書サイズのリフィルとも互換性があるので便利。
自分で月日を書き込むタイプのカレンダーは便利と言えば便利なんですが、365日分書き込もうと思うと面倒だし、不格好だったので...
カスタマイズしてみた
これだけでは仕事にならないので、最低限のものを買いました。
カレンダー
必須ですよね。リフィルに月日を書き込むのがめんどくさくて結局買ってしまいました。これは最初から月日が書き込まれています。
見開き1week
見開き一週間分がのっていて、1日毎のタイムスケジュールを書き込むのに便利です。
時間が書き込まれているので、時間管理もとても楽。
仕事のスケジュールはほとんごこれに書き込んでいます。
罫線ノート
徳用の安いやつです。これはメモ用に使っています。
忘年会の話、パソコンのシステムの話、製品の話など何でも書き込めるスグレモノ。
フリクションビズ
手帳にはフリクションが便利です。元々2色タイプのフリクションビズを持っていたので、これを流用しました。本皮の手帳にはやはり高級感のあるペンが似合います。書き味も滑らかで、何よりペン本体に適度な重量があり、安定感があります。
使用感レビュー
リング径が大きいものと小さいものの二種類がラインナップされていますが、リフィルの量を考えるとやはり大きいものにして正解でした。
何もわからない新入社員なので頻繁にメモを取ります。ノートリフィルなんてあっという間に消費されていきます。
プライベート用にNOLTYの手帳を使っているのですが、こちらの方が断然丈夫ですし、数年使いまわすことを考えるとこちらの方が圧倒的にコスパがいいように思えます。
他にもいろいろなリフィルがありますし、先輩方に比べるとまだまだ手帳を持て余している感がありますが、この手帳がボロボロになるまで、ボロボロになるように一生懸命働こうと思います。