猫とマグロのその日ぐらし

誰かに役立つお金、資格、旅行、趣味のこと

MENU

釣りデビューにサビキ釣りをすすめるたった一つの理由

f:id:osty:20210501162048p:plain

 

こんにちは、猫マグロです。

以前、100%釣り初心者の友人を連れていきました。
全く釣れない時期で、予想通りボウズ。その子は釣りはもう二度としたくないと言っていました...
釣れない時期に連れて行った僕にも責任はありますが、一回行っただけで釣りを嫌いになるなんて。
夏になるまで待って、一緒にサビキ釣りに行けばよかったと後悔しています。
今回は釣りデビューにサビキ釣りをすすめる理由と、サビキ釣りに必要なものや、釣り方のコツをお話しします。

 

  

サビキ釣りとは

 

サビキ釣りはアミエビというエサで魚を寄せ、疑似針で釣るという釣りです。
複数の疑似針が枝になっていて、下に(関東は上に)アミエビを入れるカゴ(通称アミカゴ)を付けます。

サビキ釣りのシーズンは夏から秋にかけて。主なターゲットはアジ、サバ、イワシです。
他に、タイ、カマス、グレ、ウミタナゴ、サヨリ、メバルなど、いろんなものが釣れます。

 

なぜサビキ釣りを初心者にすすめるか

 

なぜサビキ釣りを初心者にすすめるのか。

それは、「誰でも簡単にたくさん釣れるから」です。

釣りに行っても釣れないことはたくさんあります。いわゆるボウズです。自然が相手なので当然そんな日もあります。
釣りを好きになると、ボウズでも何とも思わなくなってくるのですが、初心者が数回釣りに行って、ほとんど釣れないなんてことになると、釣りって面白くないと思ってしまいます。

でもこれは本当にもったいない!釣りを好きになって欲しい!

サビキ釣りなら群れが回遊していれば仕掛けをおろした瞬間に魚が食いついてきます。場所と時期さえ合えば、それはもう何百匹と爆釣します。
合わせも不要で難しいテクニックは全く必要ありません。魚がきたらリールを巻くだけ。

しかも、釣れる魚はアジ、サバ、イワシなど美味しい魚ばかり。
釣る楽しさ、釣れる嬉しさを教えてくれるのがサビキ釣りです。

  

サビキ釣りに必要なものを揃えよう

 

サビキ釣りに必要なものを紹介していきます。

 

竿

 

サビキ専用の竿というのはありません。できれば1.5号〜3号、3.6m〜5.3mの磯竿をおすすめします。
コンパクトロッドでサビキ釣りをされている方が多いですが、少々長めの磯竿やシーバスロッドの方がサビキ釣りでは有利。
サビキ仕掛けそのものが長いので、竿も長い方が使いやすいです。
他の人が足元ばかり狙う中でも、飛ばしウキを付けて自分だけ岸から離れたところを狙うことだってできます。

とは言っても、小さいお子さんに5.3mの竿をもたせることはできないので、コンパクトロッドやルアーロッドを活用しましょう。3mくらいなら扱いやすいし、長さもそこそこです。

釣具屋さんに行くとお店の前に安売りのサビキセットや磯竿があると思うので、はじめてならそれで十分です。
高い竿を買ったのに、釣りにハマらなかったらもったいないですから。

ちょっといい竿を、という方にはこちらがおすすめです。
僕が普段サビキ釣りに使っている竿で、10000円もしません。サビキ釣り以外にもいろいろ使えるので便利です。

 

 

飛ばしウキをつけてサビキをする方は3号か4号の遠投用磯竿を使いましょう。
ロッドへの負荷が大きい上に、ガイドが小さい通常の磯竿では糸が出て行く時にウキ止めがガイドに引っかかり、竿が折れる可能性があります。

 

 

リール

 

サビキ釣りに使うリールは安物で構いません。ドラグ性能も必要ありませんし、巻き心地が少々悪くても釣りに支障をきたすことはないでしょう。
2000番から3000番で、3号を150m巻ける2500番がベストです。リールも初めてなら釣具屋さんのワゴンセール品でOK。

ちょっといいものを、というならダイワのレブロスがおすすめです。
コスパ最強のリールで、僕も2台持っています。
サビキ釣りからハネ、ハゼ、メバル....何でも釣れるスグレモノです。

 

 

 

ワゴンセールのリールだと初めから糸がついている商品も多いのですが、確認しておきましょう。おすすめはナイロンの3号。
サビキ釣りはもちろん、ウキ釣りからちょい投げまでこなします。
ハネ(スズキ)、サヨリ、アジ、メバル、ハゼ等、なんでも釣れます。

 

 

仕掛け

 

既製品が釣具屋さんに売っているので、自分で作る必要はありません。
釣り場に到着して、買ってきた仕掛けと道糸を結ぶだけです。
既製仕掛けにも幹糸の号数と長さ、ハリス(エダス)の号数と長さ、疑似針の種類と号数ごとにいろんな種類があります。幹糸の長さが竿より短いものを選びましょう。
3.6m以上の磯竿ならほとんどの仕掛けが使えると思いますが、コンパクトロッドなら仕掛けも短いものを選ぶ必要があります。

ハリスの太さは釣れる魚によって変えます。アジやイワシなら0.6〜1号。
中型のサバがまわっているなら1.5号ぐらいまで上げます。
擬餌針の種類は迷ったらピンクスキンがおすすめですが、お魚の好みが分からないので、いろいろ持っていってもいいかもしれません。

 

↓↓↓↓おすすめのサビキ仕掛けはこちら↓↓↓↓

  

www.nekomaguro.com

 

アミカゴ

 

アミエビを入れるカゴです。
関西なら下カゴ式。仕掛けの下にオモリと一体になったカゴを付けます。
関東なら上カゴ式。仕掛けの上にオモリなしのカゴをつけ、仕掛けの下にはオモリをつけます。

  

f:id:osty:20170409213455j:plain

 

バッカン

 

海水を汲むためのバケツです。釣り人は釣り場に着くと、まずはじめにバッカンに海水を入れます。
手を洗ったり、釣った魚を入れるのにつかいます。あらゆる釣りの必需品。

 

 

スプーンや割り箸

 

アミカゴにエサのアミエビを入れるためにつかいます。アミエビを入れられるならなんでもいいです。
サビキ釣りにハマったら、便利グッズがいろいろあるので利用するといいでしょう。

 

タオル

 

手を拭いたり、魚を掴んだりいろいろな使い方があります。2、3枚持っていきましょう。

 

ラインカッター(はさみ)

 

糸を切るためにつかいます。初めてなら100均でOK。
釣りを続けることになれば、錆びにくいハサミを買えばいいと思います。

 

 

ペンチ(プライヤー)

 

針を外す時にあると便利です。これも初めてなら100均でOK。

 

 

メゴチバサミ 

 

釣り用のトングです。魚を掴むのに便利。毒魚が釣れることもあるので、かならず一つ持っていきましょう。

 

 

サビキ釣りのエサ

 

アミエビをつかいます。アミエビは独特の匂いがしますが、この匂いが魚を魅了するようです。

売っているアミエビには大きく分けてレンガとパックがあります。

レンガは冷凍されているブロック状のもので、海水につけたり、数日前から常温保存しておくなどして解凍する必要があります。

パックは冷蔵保存のパックになっているものです。解凍不要で便利ですが、レンガよりも高いことが多いです。

 

 

匂いが少なくて、手が汚れないチューブタイプの集魚剤もありますが、釣れないのでおすすめしません。やっぱり本物が一番。

 

 

サビキ釣りに適している場所

 

潮通しがよくて、足場が良いところならどこでもOK。
初心者の女性の方やお子さんがいるなら海釣り公園が便利です。柵がついていて、足場もいいから比較的安全。
漁礁が入っている上に、多くの釣り人がアミエビをまくので魚の群れが滞留しやすいという点も見逃せません。
釣具一式をレンタルできるので、「釣りなんか面白くない!」となってしまった時のリスクヘッジになります。

 

釣果情報サイトや釣具屋さんのホームページ、海釣り公園のホームページなどで釣果情報が公開されているので、釣れている場所を事前にチェックしていきましょう。