こんにちは、猫マグロです。
ミニベロの購入を検討されている方に、購入に踏み切る前にぜひ読んで欲しい記事です。
街中でミニベロに乗っている人を見ると、かっこいいな、オシャレだなと思います。
シャープで小ぶりなフレームはいかにも乗り手が洗練されているように思わせますが、乗っている本人は強烈な疲労感で、こんな自転車は使えない!と思っているかもしれません。
あまり注目されないミニベロのデメリットについて、今回はお話ししていきます。
万人にミニベロをおすすめしない理由
乗り心地が悪い
これが一番のデメリットで、ミニベロを万人におすすめしない一番の理由です。
ママチャリならなんともないような路面の小さな凹凸でも、ミニベロだと強い衝撃を受けます。
タイヤが小さいため段差が相対的に大きくなる上に、衝撃を受け止めるフロントフォークが他の自転車よりも短いため、衝撃吸収性が悪いです。
メーカー各社、少しでも乗り心地をよくするために、ロードバイクでよく使われるアルミよりもしなやかで衝撃吸収性に優れたクロモリを積極的に採用していますが、それでもママチャリやクロスバイクにはまったく及びません。
安定感が悪い
小回りの良さ、反応性の良さはミニベロのメリットですが、速度が上がれば上がるほどこのメリットがデメリットに変わっていきます。
低速域での巡航は非常に得意ですが、高速域になるとちょっとした段差や道路の凹凸でもハンドルを取られ、ハンドル操作がシビアになっていきます。
また、速度を上げれば振動も増えます。ロードバイクやママチャリよりもサドルやハンドルへの振動が伝わりやすく、腕の痺れや疲れの原因になります。
速度を維持しにくい
ミニベロはホイールが小さいため漕ぎ出しが軽く、信号が多い街中などストップ・アンド・ゴーが多いシーンでは他の自転車よりも有利ですが、この裏返しで、慣性(前に進み続けようとする力)が非常に弱く、漕ぎ続けないとあっと言う間に減速してしまいます。
これは巡航速度に関わらず疲れの原因となります。
要するに、ミニベロは実用性に欠ける乗り物だということです。
ミニベロは移動手段として使うには癖が強い乗り物で、長距離を走れるロードバイクや、乗車時の姿勢が楽で振動吸収性や対パンク性に優れたママチャリと比べると実用性に乏しい自転車なのです。
それでもミニベロを選ぶ理由
たくさんのデメリットがあっても、ミニベロにはミニベロならではの魅力があります。
見た目のオシャレ感はもちろんですが、乗り味に癖があるからこそ乗りたくなる。
一台目の自転車にミニベロを購入することはおすすめできないのですが、2台目、3台目の自転車だという方にはおすすめできます。実際僕もロードバイクとミニベロをはっきりと使い分けています。
また、ロードバイクにエンデュランス、エアロ、オールラウンドのような用途の違いがあるように、ミニベロにも用途の違うものがたくさんあります。
快適にミニベロを楽しむには、まず自分の用途をはっきりさせること。
楽な姿勢で低速短距離を走りたい、小回りのよさと速度を両立させたい、なんでもいいからとにかく見た目重視など、自分がどうしたいのかを決めると自ずと選択肢は絞られてきます。