こんにちは、猫マグロです。
明石、須磨周辺では小アジの回遊が遅く、なかなかやってこないサビキシーズンの到来を待ちわびていましたが、猛暑につられてアジも釣れ始めました。
「アジュール舞子で小アジ爆釣!」「ジャンボサヨリ連発!」の噂を聞きつけた猫マグロは、朝5時に起きて電車に乗り込みました。
ということで、今回は釣行レポです。
写真少なめですが、お楽しみください。
土曜日の朝ということもあって、アジュール舞子のワンド西側では隙間がないくらい釣り人がずらり。比較的空いている東側で釣りをスタートしました。
海の中を見てみると大量の魚が見えています。試しにアミエビを撒いてみるとワラワラと群がってきます。
そうです。スズメダイです。
今日はスズメダイをいかに避けて、本命を釣るかがキーになってきそうです。
とりあえず仕掛けを用意。安定の目玉サビキです。喰いが違います。
本日のタックルはこちら。
竿:船釣り用の3mぐらいのショートロッド。錘負荷20号程度。
リール:汎用スピニングリール2500番
ライン:ナイロン3号
仕掛け:オーナー針 波止目玉サビキ4号(ハリス0.6号)
飛ばしウキを付けられるように、あらかじめシモリやゴム管をセットしておきます。
アミカゴにアミエビをつめて大一投。投入と同時に食ってきましたが、これはもちろんスズメダイでした。
次に狙いを変えて、一気にボトムまで落とし込みます。すると、ブルブル手元にあたりが。本命のアジです。10cm〜15cm程度の小アジが3匹。小さいものはリリースして、晩ごはんサイズをバッカンの中へ。
仕掛けの上の方にかかっているので、やはり浮いているようです。水面を見てみると、アミエビに発狂するスズメダイたちの隙間を縫うように、小アジがアミエビをつついています。スズメダイ覚悟で表層を狙うほうがいいと判断し、棚は2ヒロ〜3ヒロくらいの中層を狙います。この作戦が的中し、大量のスズメダイを釣り上げながらも、ぽつぽつアジを釣り上げていきます。
潮の向きが変わるとアタリが遠のいたので、再び流れ出すまで待機。この日も猛暑なので、しっかり水分補給をします。
潮が流れだしてもアタリがないので、飛ばしウキをセットして、10m〜20mほど沖に投げます。
飛ばしサビキでは、大きくアタリがでるサバと違い、小アジのアタリは分かりにくいのですが、ウキがパタパタと横に倒れたり、水中に引き込まれたり、踊るような動きが目印です。
飛ばしウキ作戦が的中し、再び釣れだしました。
スズメダイ等のエサ取りは岸によっているので、ちょっと沖に出るとスズメダイは釣れません。
タナをこまめに調整してアジがいる層を攻めていきます。群れが小さいのか、頻繁にあたりがあるわけではありませんが、それでも一匹ずつ地道に釣り上げていきました。
釣り開始から3時間ほど。暑さに耐えきれなくなり、餌のアミエビもなくなってきたので終了。
豆アジが多く、リリースサイズばかりでしたが、10cm前後のアジを20匹ほど確保。晩ごはんの唐揚げになりました。