猫とマグロのその日ぐらし

誰かに役立つお金、資格、旅行、趣味のこと

MENU

誰でも使えるTAC宅建講座の入学金・授業料を抑える方法

f:id:osty:20210429114415p:plain

 

こんにちは、猫マグロです。

いよいよTACの宅建講座がはじまります。

宅建の試験は年一回しかありませんので、確実に合格できるように、こつこと勉強していきたいと思います。

 

今回は資格予備校TACの宅建講座の入学金と受講料を抑える方法をご紹介します。

 

 

 

TACの宅建講座の受講料は抑えられる!

 

TACの宅建講座は内容や期間が違うものが複数ラインナップされていますが、今回は僕が受講するのは"総合本科生"。

受講料は141,000円で、別途入学金10,000円が必要です。

合わせて全部マジメに払ったら150,000円を超えてしまいます。高いですよね。

 

ですがバカ正直に150,000円を支払う必要はありません!

TACの宅建講座の受講料を抑える方法があります!

 

 

入学金を抑える方法

 

TAC主催のセミナーや体験講義に行くと入学金免除券が貰えると、ホームページやパンフレットに記載があるので、こちらの方法は有名でしょう。

しかし、どうしてもセミナーに参加できない方やわざわざセミナーに行くのがめんどくさいという方もいるでしょう。

 

実はわざわざセミナーに行かなくても、すぐに入学免除券が貰える方法があります。

それはホームページに掲載されているセミナー動画のアンケートに回答するという、とっても簡単なやり方です。

 

www.tac-school.co.jp

 

こちらのページ。TACの宅建講座のページから入ることができます。

各動画の説明書きに、「視聴後のアンケートに答えると、入会金(¥10,000) 免除券プレゼント!」とあるものに注目。クリックして動画のページに移ると、

 

f:id:osty:20180326195612j:plain

 

右下に「アンケートに答えて、入学金10,000円免除券をもらおう!」の文字が!

ここからアンケートに答えると、記入したメールアドレスに、入学金免除のコードが送られてきます。

 

f:id:osty:20180326195927j:plain

 

これを印刷して、窓口に持っていきましょう。

たったこれだけで、入学金10,000円が免除されます。

やるしかありませんよ!

 

 

授業料を抑える方法

 

TACの宅建講座には複数の割引制度があります

 

再受講割引(活用度☆)

 

前年のTACの講座を受講し、試験に不合格になった場合に、本年度にTACの講座を再受講すると再受講割引を受けられます。

割引率は高いものの、「TACの講座を受講し、本試験に不合格」という条件なので、活用できる人は少ないでしょう。

 

 

受験経験者割引制度(活用度☆☆☆☆)

 

以前に宅建を受けたことがあり、当時の受験票を持っていれば割引になります。

宅建の受検を長期スパンで計画している場合、無勉強であっても前年度に記念受験をして、受験票をゲットするという手もあります。この意味で活用度は高め。

 

 

他資格合格者割引制度(活用度☆)

 

下記の試験の合格者は割引を受けられます。

 

・マンション管理士試験 合格者
・管理業務主任者試験 合格者
・税理士試験 5科目合格者(科目免除合格者を含む)
・不動産鑑定士試験 論文式試験合格者(旧2次試験合格者を含む)
・建築士1級または2級試験合格者(学科試験のみ合格者は対象外)

 

言うまでもなく宅建以上の難関資格ばかりです。

そう簡単なものはありませんし、マンション管理士や管理業務主任者は宅建を取ったあとに取得するようなイメージがあります。この意味で活用度は低いです。

 

 

学生応援割引制度(活用度☆☆☆)

 

学生であるというだけで割引を受けられます。大学生や専門学生は使わない手はないでしょう。

 

 

ホームページやパンフレットに掲載されている割引制度は以上で全てですが、ここに掲載されていないものでもう一つ、非常に活用度が高いものがあります。

 

それがTACの「株主優待券」です。

 

 

株主優待券を有効活用しよう

 

TACの株主優待券を使用すると、受講料が10%引きになります。

使用するのに株主である必要はなく、金券ショップやネットオークションで簡単に購入することができます。

株主優待券の相場は300円〜1000円で、総合本科生ですと受講料がおよそ14,000円引きになりますから、かなりオトク。

 

とっても簡単に、誰でも利用できる方法が株主優待券割引です。

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

入学金は動画のアンケートで免除。受講料の割引は株主優待券を利用する方法がいちばんハードルが低くて簡単です。

さらに教育訓練給付制度を利用すると受講料の20%が還ってきますから、こちらも有効活用しましょう。