猫とマグロのその日ぐらし

誰かに役立つお金、資格、旅行、趣味のこと

MENU

財形貯蓄制度は浪費家の最終手段です

f:id:osty:20210501164027p:plain

 

こんにちは、猫マグロです。

 

今回は財形貯蓄制度のお話しです。
サラリーマンの方にはおなじみの財形貯蓄ですが、新入社員の皆さんはどうでしょうか?
僕の同期の中にも一般財形に申し込んでいる人が数人いましたが...

一緒に考えていきましょう!

 

  

財形貯蓄とは?

 

会社が毎月の給与から天引きして、貯金してくれる仕組みです。
制度がある会社であれば、人事や総務の人を通じて申し込めると思います。

  

財形貯蓄のメリット

 

財形貯蓄のメリットを挙げるとすると、代表的なものはこちらでしょうか。 

・少ないが金利が付く
・年金財形と住宅財形には税金面での優遇がある
・毎月の給与から自動的に天引きされるため、強制力があり、貯蓄が苦手でも確実に貯められる

  

3つの財形貯蓄制度

 

財形貯蓄制度には3種類あり、それぞれ条件や特徴があります。
申込時に指定する必要があるので、違いをしっかり理解しておきましょう。

 

一般財形貯蓄

 

貯蓄使徒や積立金額などに制限がない財形貯蓄です。

生活資金、旅行費用、車の購入費用など、いろいろな資金の準備に利用できますが、他の財形貯蓄のように税金面での優遇措置はありません。

金利もつきますが、ネット銀行の定期預金の金利の方が高くなっているのが現状です。

一般財形の申し込みをお考えの方は、毎月の給与のうち一定額を別の口座に移し、ネット銀行の定期預金に申し込むことをおすすめします。

最近は自動振替をやっている銀行も多いので、財形貯蓄と同じように貯蓄ができます。

  

財形住宅貯蓄

 

住宅購入や新築、増改築等の資金をつくるための貯蓄です。
貯蓄残高550万円までの利子が非課税扱いになるメリットがあります。
財形年金貯蓄を同時に行っている場合、合算して550万円までが非課税になります。

住宅取得以外の払い出しは全額払出・解約となり、ペナルティとして、過去5年間の利息の20%が課税されます。

また、貯蓄残高が550万円を超えると、超過分ではなく、残高の全額に対する利子に課税されます。

 

他にも以下のような条件があります。

【年齢要件】契約締結時に55歳未満
【用途】住宅の取得や増改築に限る
【積立金額】5年以上
【積立の中断】2年間に限り中断可能

  

財形年金貯蓄

 

老後の資金づくりを目的とした貯蓄で、60歳以降に年金として受け取ります。
財形住宅貯蓄と合算して550万円までが非課税扱いになります。

住宅取得以外の払い出しは全額払出・解約となり、ペナルティとして、過去5年間の利息の20%が課税されます。

また、貯蓄残高が550万円を超えると、超過分ではなく、残高の全額に対する利子に課税されます。

 

基本的な要件

【年齢要件】契約締結時に55歳未満
【積立金額】5年以上
【積立の中断】2年間に限り中断可能
【引き出し】満60歳以降、5年以上年金として受け取る。
【据置期間】積立満了日から年金支払開始まで5年以内

 

住宅財形同様に非課税のメリットを享受できますが、老後の資金づくりであれば、確定拠出年金の方がおすすめです。
同じ非課税メリットがありますし、ドルコスト平均法で投資していくことで、より効率よく資産運用を行うことができます。 

 

まとめ

 

それぞれの財形貯蓄制度についてみていきましたが、この制度の一番のメリットはめんどくさくないことです。
現金があれば使ってしまうという人にとっては、財形貯蓄のように強制力がある方法で確実に貯蓄していくしかありません。

一方で、資産運用という点では他の手段や制度に見劣りしてしまいます。 

ご自分の性格や、資産の状況を見て、最良の選択をされることを願っています!