こんにちは、梅田LOVER&甘党の猫マグロです。
梅田はスイーツ激戦区でありますが、真の甘党をして美味いと言わしめるものはそう多くありません。
今回はカフェ利用可能な梅田周辺エリアのおすすめスイーツを選んでみました。
ご紹介するのはインスタグラム用のオシャレスイーツではありません。味を極めた実践派ながら、期待を超えるリーズナブルな価格。
店内の女子率が100%でも、男一人で突撃したくなる、ただただ美味い珠玉のスイーツたちです。
2018年10月27日追記:なんとお気に入りのお店が2つも閉店してしまいました。
新しいお気に入りのスイーツが見つかり次第更新します。
グロム(閉店)
ルクアの地下1階にあるジェラート屋さん。
ルクアにあるのでご存知の方も多いと思いますが、「いつも仕事帰りに店の前を通り過ぎるだけ」という方は一度立ち寄ってみて下さい。
夜23時までやっているので、飲み会やディナーの後にもおすすめ。
小さいカップで500円もしますが、味は文句なし。高いだけの価値はあります。
(昔はもうちょっと安かったような...気のせい?)
口当たりが非常になめらかで、濃厚な味わいと余韻は素晴らしいの一言。
僕のおすすめはピスタチオとノッチョーラ(ヘーゼルナッツ)です。
↓↓↓↓本場イタリアでも大人気。ジェラートの説明書きは英語とイタリア語と日本語↓↓↓↓
デリス・デュ・パレ(閉店)
阪急三番街の北館にあるタルト屋さん。
キルフェボン派が何か言ってきそうな気もしますが、僕はデリスの方が好きです。
タルト台はしっかりしていながらも甘さ控えめで、主張が強いフルーツでも合います。
心斎橋の大丸にもお店がありますが、こちらだとタルト食べ放題コースあり。
持ち帰りのフルーツタルトなら、ホワイティ梅田にあるアローツリーもおすすめです。
※三番街北館のリニューアルに伴い、閉店となりました。心斎橋店ではタルト食べ放題なんかもやっていますので、ぜひ行ってみて下さい。
蜜香屋
中崎町の商店街の中にある焼き芋専門店。
「みっこうや」と読みます。
元々土を売っていた方がはじめた焼き芋屋さんで、農家さんと一緒に土作りから焼き芋用の芋をつくっているとかなんとか。
数種類の芋があるので、はじめてなら食べ比べがおすすめです。
これが焼き芋かと思うくらいトロトロなので、一口目はやけどに注意。
店内の席数は少ないですが、中崎町クオリティーのオシャンティーな空間。
雪ノ下 梅田本店
堂山にあるパンケーキ屋さん。
キャバクラや呑み屋がひしめく中、かなりわかりにくい場所にあります。
かつてのパンケーキブームがウソのようですが、雪ノ下のパンケーキは個性たっぷりで、パンケーキブームを先導した女子たちも新しい発見があるかも。
昔は予約必須でしたが、今現在予約不要になっています。
たねや茶屋
関西人にはおなじみ、和菓子のたねやの和カフェです。
このラインナップに入れていいのかどうか迷いましたが、安くて美味しいとなるとここは外せませんでした。
美味しい和菓子を食べたいならここにいきましょう。
パフェやお餅はもちろん、夏にはかき氷が美味しいです。
春水堂(チュンスイタン)
台湾といえばタピオカミルクティー!タピオカミルクティーといえば春水堂!
タピオカミルクティー発祥のお店がグランフロントについにオープンしました。うめきた広場地下一階にあり、ルクア地下側から行くと行列が見えるので、場所はすぐに分かると思います。
夜になると会社終わりのOLが列を作っていて、イートインだとかなり待たなければいけません。テイクアウトがおすすめです。
西宮ガーデンズにも店舗があるので、兵庫県にお住まいの方はそちらもおすすめです。
新しいお店を発掘したら随時更新していきます。
食べ過ぎ注意でっせ!