こんにちは、猫マグロです。
僕はキスの引き釣りが好きで、シーズンになると須磨や明石でキスをちょこちょこと釣り歩いています。砂浜から仕掛けをぶん投げる爽快感やキスの小気味いいアタリは中毒性アリ。
何よりもキスの天ぷらは最高です。
今回は投げ釣りには欠かせない天秤についてお話ししていきます。
投げ釣りを好きになる方が一人でも増えるとうれしいです。
天秤の役割
投げ釣りではほとんどの釣り人が天秤を使っています。天秤は何のために使われるのでしょうか。天秤の主な役割をまとめてみました。
絡み防止
天秤を使う最大の理由は”絡みを防止するため”です。
仕掛けを投げる時は最初にオモリが飛んでいき、オモリに引かれてに道糸と仕掛けが飛んでいきます。
中通しオモリや樽型オモリを使用した場合、道糸と仕掛けの距離が短いために飛行中や沈下中に仕掛けがからまってしまいます。
天秤を使用すると道糸と仕掛けの間に距離ができるので、飛行中や沈下中に絡みにくくなります。
食いを良くする
誘導天秤では、魚が餌をくわえた時に糸がフリーで出ていきます。魚にとって違和感が無くなるので、食いが良くなります。
固定天秤では、アームの弾性を利用することで、魚が餌をくわえて逃げようとすると自動的に針にかかるようになっています。アワセ不要のオートマチック車です。
海底で仕掛けが転がりにくくする
L字型の天秤(海草やデルナー)はアームが開いているので、海底で転がりにくくなります
このため、狙ったポイントに仕掛けを固定できます。
固定型天秤と誘導型天秤の違い
固定型はキスの引き釣り等で使われます。アームの弾性を活かすことで引き合わせがしやすく、天秤周りがシンプルなのでトラブルも少ないです。
誘導型はカレイ等置き竿の釣りで使われます。ドラグフリーにした場合は糸がフリーで出ていくので魚にとっての違和感がなくなり、食いがよくなります。
投げ釣り用天秤比較
ジェット天秤
定番の天秤ですが、よく使用されるのには理由があります。
シンカーについているウイングが仕掛けの浮き上がりを良くするので、根掛かりが多いところでは最適な天秤です。
投げる時は空中でL字型になって絡みを抑え、着水後は半誘導の直線型天秤になるというスグレモノ。
弱点はウイングがあるために潮の影響を受けて仕掛けが転がりやすいのと、L字型の天秤に比べると空中での姿勢が不安定なので仕掛けが絡みやすいこと。
全長が短いミニジェットもあり、コンパクトロッドでも使用できるのでお子さんのちょい投げに最適です。
スパイク天秤
空中ではL字型になり、着底後は半誘導天秤になる点はジェット天秤と同じです。
シンカーにスパイクがついていて、潮の流れが早いエリアでも転がりにくいのが特徴。
激流で有名な須磨、明石エリアでも使用している人は多いです。
KAISO天秤
絡み防止や遠投性能にすぐれた固定型の天秤で、キスの引き釣りでは定番です。僕もキス釣りの時はほとんどこれです。
ジェット天秤を使用した時よりも道糸と仕掛けの間の距離が広く、かつ安定しているため、ジェット天秤よりも仕掛けが絡みにくいのが一番の利点。
アームが柔らかいので、固定型ながら魚にとっての違和感が小さいです。
着水音が小さいのもキスの引き釣りでは大切なポイント。
誘導KAISO天秤
海草天秤の誘導式バージョン。完全誘導型なので魚にとって違和感が少なく、トラブルも直線型天秤より少ないです。
カレイやアイナメを置き竿で狙う釣りでよく使われます。
デルナー天秤
海草天秤のシンカー部分を円錐形にして、空気抵抗を減らすことで遠投性能をアップさせた天秤です。プロフェッショナル向け。
海底の接地面積も小さいため、キスの引き釣りではサビキが軽くてびっくりします。
アームが強く、遠投でも仕掛けが絡みにくくなっているのでアスリート向きといえます。
デメリットは価格で、高性能な分他の天秤よりもお値段高め。高切れや根がかりでのロストは痛手です。
L字天秤
シンプルな天秤で、オモリ交換式のものもあります。天秤自体がコンパクトなので、絡まり防止の面では他のL字型天秤に劣り、遠投には向きません。
キスやハゼのちょい投げで多用され、市販のちょい投げセットについている天秤はほとんどがこれです。
この他にもシンカーを比重が重いタングステン製にすることで、空気抵抗を減らして遠投性能をさらにupさせたものや、海底で仕掛けが立つようにシンカー部分に発泡素材を使用した天秤等があります。
大切なことは自分の用途に合った天秤を使うことです。KAISO天秤をメインに、根がかりが多い場所ならジェット天秤、潮の流れが速いならスパイク天秤というように、釣り方や釣り場の状況によって使用する天秤を変えましょう。
投げ釣りにハマっちゃって下さい!