猫とマグロのその日ぐらし

誰かに役立つお金、資格、旅行、趣味のこと

MENU

知らないと損する医療費控除制度で◯◯万円が返ってくる話

f:id:osty:20210501163920p:plain

 

今回は医療費控除入門編。
ということで、医療費控除についてとっても簡単に説明していきます。

関係ないと思ったあなた、ちょっと待って下さい。
お金がたくさん返ってくるかもしれませんよ...

 

 

医療費控除の制度

 

医療費控除は所得控除です。確定申告を行いうことで、還付金がもらえます。

 

(↓↓↓↓所得控除と税額控除の違いや言葉の意味はこちら)

www.nekomaguro.com

 

医療費控除は納税者本人、または生計を一にする配偶者その他親族の医療費を支払った場合に利用できます。
”生計を一にする配偶者その他親族”には、祖父母や別居している子も入ります。

控除額の計算はこのようになります 

①支払った医療費の額ー保険金の額ー10万円
②支払った医療費の額ー保険金の額ー課税標準の5%

②は所得の合計が200万円未満の場合に適用できます。その他の方は①になります。

要するに、保険金を差し引いた1年(1月1日~12月31日)の医療費が10万円を超える場合、10万円を超えた分が所得から控除されるということです。
また、”保険金”とは払い戻しを受けた高額医療費や出産育児一時金、入院給付金などのことです。

 

控除の対象になるもの

 

・医師
・歯科医による診察治療費
・先進医療の技術料
・治療療養に必要な薬代(風邪薬もOK!)
・治療のためのマッサージ
・はり師、きゅう師による施術代
・通院や入院のための交通費
・診察や療養に必要な医療用器具代(松葉杖もOK!)

 

控除の対象にならないもの

 

・美容整形代
・人間ドック代
・病気予防
・健康増進のための医薬品や健康食品代(ビタミン剤もだめ)
・疲れを癒やすためのマッサージ代
・自己都合の差額ベッド代
・通院のためのガソリン代、タクシー代
・メガネ、コンタクトレンズ代

 

医療費控除を受ける方法

 

確定申告書、病院の領収書、源泉徴収票(給与所得者のみ)を持って確定申告に行きましょう。給与所得者も確定申告が必要です。

 

注意点

 

・年末時点で未払いの医療費はその年の医療費に含めることができません。
・控除額の上限は200万円です。

 

いかがでしたか?
家族で10万円ですから、調べてみると適用を受けられるかもしれませんよ。
念のため、病院のレシートは保管しておきましょう!